今日の恵味
ブラジル出発前に出さなくてはならない原稿が二つありました。
昨日一つ、そして先ほど二つ目を出して、ほっとしています。これから、いよいよパッキングに入ります。ブラジルは広い国なので、今回も、冬物と夏物を持っていきます。
南半球は今冬で、比較的気候の温暖なサンパウロは、日本の秋のようですが、それでも寒い日もあるので、薄め のコートがあった方がいいそうです。
また、ベルンのあるアマゾンは、熱帯なので、今の日本と同じと考えて、用意します。
今日も夫は一日中、家で国際教修会の準備をしていました。出発まで続くと思います。
夕食は、ちらしずし、ホタテの卵とじ、お味噌汁です。先日も書きましたが、冷蔵庫のものを使いきるために、買い物は一切せずに、冷蔵庫の中身と相談しながら作っています。これが案外快感です。限られたものの中から、工夫して、おいしいものを作るろうとするからだと思います。
ちらしずしは、冷凍庫にあったお寿司の元を使いました。これは人参、れんこん、ごぼう、干しシイタケを煮たものです。一度にたくさん作って、小分けし冷凍します。おすしにしたり、炊き込みご飯にしたりします。以前にも書いたかも知れません。
ホタテの卵とじは、多分こうしたらおいしいだろうと思って、作りました。フライパンに菜種油を入れ、葱の小口切りとミニトマトの半分に切ったものを2〰3分炒めます。
そこにホタテ缶の小を缶汁ごと入れて塩、コショウ、しょうゆ、酒で調味し、さっと火を通します。さらにレタスを大きく手でちぎって入れ、ごま油を小さじ1位入れて、最後に割ほぐした卵を入れて、強火でさっと炒めて、出来上がり。見た目はあまりよくありませんが、「おいしいね」と夫は言ってくれました。「卵余ってるの」とも言いました。
冷蔵庫を見たら、卵が六個もあり(毎週六個たのむのですが、先週のも少しあったので)、レタスもまだ大きかったので、その二つを使うためのお料理を考えました。
レタスは炒めたり、スープに入れると、しゃきしゃきしておいしいものです。レタスチャーハンなんてありますからね。、
| 固定リンク
« 今日は休日 | トップページ | いよいよ明日出発 »
コメント
純子先生 いつもありがとうございます。
ブラジル出発直前まで私達のために、本当にありがとうございます。
我が家は、主人・娘と三人で明日から三日間 夏季青少年練成会の運営で留守にします。
純子先生がお書き下さったように、先日から買い物をせず、冷蔵庫の使いきりをしました、残り物であれこれ工夫して、「んん・・?」 と思う取り合わせもありますが(笑) とっても、爽快です。
ご指導 ありがとうございました。
投稿: keiko | 2009年7月24日 (金) 21:50
合掌ありがとうございます。
勉強不足かも知れませんが、南半球が今は冬ということをはじめて知りました。(日本が今夏だから何処かしこも夏であるという発想はいけない、ということに気付きました。)
折々の機会に世界の国々等のことを知ることは、国際平和信仰運動推進のため、国際化社会の中に生きる一人の人間として必要であると思いました。
そのことを今知っただけですが、それだけでも何か心が(ほんの少しですが)広くなったような気が致します。
再拝
投稿: 志村 宗春 | 2009年7月24日 (金) 21:51
純子先生、ありがとうございます。
夏の日本から冬のブラジルへの出張、ごくろうさまです。
さぞかし、寒暖の差が激しいだろうと思いますが、体調管理に気をつけて下さい。
さて、先週の土日祝日を利用して、久々に実家へ帰省した時に、純子先生の新刊『突然の恋』を往路の飛行機の中で3分の1くらいまで読ませていただきました。
僕の感想としては、純子先生の若者に対する優しさが、一つ一つの言葉や文章に溢れていて、とっても面白かったです…。
そして、復路の飛行機で続きを読むのを楽しみにしていたのですが、うっかり、実家に忘れてきてしまいました。
その事を、姉に携帯メールで連絡し、次の帰省まで保管してもらおうとしましたら…、
「これは、私が読ませていただきます。」との返事でした。
最近の姉は、生長の家から離れ気味でしたので、ちょっぴり嬉しかったです☆
感謝拝
投稿: 阿部 裕一 | 2009年7月24日 (金) 23:58
keikoさん
ご家族三人で、練成会の運営委員、ありがとうございます。
素晴らしい御家族ですね。
投稿: 谷口 純子 | 2009年7月25日 (土) 22:30
志村さん
そうなんです。
日本にいると、世界中暑いように思いますが。
投稿: 谷口 純子 | 2009年7月25日 (土) 22:31
安部さん
「突然の恋」読んでくださり、ありがとうございます。
お姉さんは、どんな感想をもたれるでしょうか?
投稿: 谷口 純子 | 2009年7月25日 (土) 22:32