今日の恵味
東京は昨日より9度も気温が低いとのことで、本当に寒かったです。
でも、薄いシャツやジャケットだけで歩いている若者もいて寒そうで、風邪でも引かないかと、中年は心配してしまいます。
今朝は和食の朝ごはんだったので、お弁当 はサンドイッチです。今日のサンドイッチは、ジャガイモとエビのコロッケ(昨日の夕食のもの)とレタス、ホウレン草・茹で卵・チーズ・レタスの二種類です。
こんなに寒くても、庭にスミレが咲いているのを見つけました。タチツボスミレです。
調べて見ると、スミレは世界に約500種あり、日本には54種のほか、多くの亜種、変種、自然雑種があるそうです。
その中で、タチツボスミレは、最も普通種で北海道南部から、台湾、朝鮮南部に分布するとのこと。
スミレは和名ですが、花の形が大工の使う墨つぼに似ているから(墨 入れ)の略という説があるそうです。
庭には他に、もう少し濃い色と白いスミレも咲きます。
| 固定リンク
« 初夏の気温の東京 | トップページ | 今日は休日 »
コメント
純子先生 有難うございます。
「すみれ」は私の好きな花の一つですが、
世界に500種もあるなんて驚きです。
大工さんの使う「墨入れ」が名前の由来
という説は何だか日本人の心が現れているようで
ほのぼのとしたものを感じます。
そのように調べてすぐ私たちに教えて下さる姿は
すばらしいなあと思いました。
投稿: 薬師寺豊子 | 2010年3月19日 (金) 13:08