キノコペースト
夕食の準備のかたわら、キノコペーストを作りました。
先日来キノコが沢山あり、今週は舞茸とシメジを注文してありましたが、野菜セットの中にエリンギもありました。
そこで、雑誌(ビオ)で見たキノコの保存食を作ってみました。
簡単ですが、応用範囲が広そうな味にできました。
フライパンにオリーブオイルとつぶしたにんにくを入れ、香りが出るまで焼きます。
その中に、キノコ三種類を適当な大きさに切って炒めます。
このときあれば、月桂樹の葉を入れます。 火が通ったら塩、コショーして火を止めます。
冷めたら、月桂樹の葉を避けて、ミキサーかフードプロセッサーで、ペースト状にします。
保存容器に入れて、上からオリーブオイルを注ぎ、月桂樹の葉を置きます。
オープンサンドやサンドイッチの具、野菜のソース、パスタソースにもできそうです。
キノコとにんにく、オリーブオイルだけですが、複雑な味に仕上がりました。
| 固定リンク
« 古典教室で | トップページ | 旭川は紅葉真っ盛り »
コメント
純子先生、ありがとうございます。
わたしは今、飛田給道場で「女性のための練成会」に参加させていただいています。
生長の家の素晴らしさ、素晴らしい講師の方の講話に感動・感激の連続です。
この道場にいるすべての方はみなさん神の子であり、明るくステキな笑顔やあたたかい心を持った素晴らしい方々で楽しく練成会を受講させていただき、有り難く思っています。
また、「きのこペースト」の作り方を紹介して下さりありがとうございます。
わたしも真似して作ってみます(^^)v
お料理のレパートリーが広がりますね♪
投稿: ゆき | 2010年10月24日 (日) 01:56