ブックカバー
二日続けて夜、雨が降ったので、地面はだいぶ潤ったと思います。
月曜日で野菜が届きましたが、寒波の影響で葉ものなどの生育が鈍っているそうです。
そのため、野菜が少なめでした。
ニンジン、レンコン、三浦大根、ベビーリーフ、水菜、ふじでした。
葉ものが少ない反面、長ネギやニンジンの出荷は多くなっているとのことでした。
作物は天候に大きく作用されますが、東京に住んでいて、 デパートやスーパーで買い物をしていると、その辺のことはなかなかわかりません。
私はこの野菜セットを注文しているおかげで、少しは分かるのでありがたいです。
その時たくさん取れるものなので、同じ野菜が続くこともあります。
このところ毎週大きな大根が届いていますが、色々にお料理しています。
今日のは半分くらい、べったら漬け風にしようと思っています。 一晩塩をして、そのあと甘酒に漬け込みます。
2から3日で、出来上がるようです。
ところで、中央委員会に出席された滋賀教区の連合会長さんが、教区の方が作られたという、日時計日記のカバー、ブック型聖経のカバー、小物入れを届けてくださいました。
小物入れは牛乳パックで作られているそうです。
どれもみな、お店に出して十分に売れる出来栄えです。
白鳩会には、多才な方がおられますね。
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント