昨日は月曜日だったので、午前中は英語に行き、午後からは本部で打ち合わせなどがありました。
夕方帰宅すると、勝手口がどうもガス臭く、ここ一週間くらい気になっていました。
心配なので東京瓦斯に電話をして、来てもらいました。
勝手口は、ガス漏れの反応はありませんでしたが、外のガス管から反応がありました。
一年少し前に、修理してもらったのですが、ガス管が古くなっているらしく、同じような場所でした。
今回は、ガス管をやり替えなくてはならないかも知れません。
今日のお昼過ぎに、工事は一応終わりましたが、母のところは昨日の夕方から、ガスが使えませんでした。
私のところは、ガス漏れしているところの手前だからなの
か、ガスは使えました。
母のところでは食事の用意は、ポータブルのコンロでできたようですが、朝のお参りの部屋は、ガスストーブです。
朝6時過ぎに母から厚着をしてくるように、言われました。
夫も私も、ダウンベストを余分に着込んでいきました。
お参りの部屋には、一応エアコンがついているのですが、
普段は使っていません。それがほとんど暖かくなりませんでした。
数年前に設置したばかりなのですが、どうしたことかと三人で話しました。
そんなわけで、昔の人が冬寒い中で、いろいろなことをした大変さを少し経験しました。
朝はとても寒かったですが、今日の昼間は少し暖かくなりました。
一月が駆け抜けていったような気がします。
今年からパン焼き機を使うようになって、一度もパンを買っていません。
使い方もだいぶ慣れて、おいしく焼けるようになりました。
機械が勝手に焼くのですが、機械のセットの仕方や材料の配合などです。
夫も気に入って、パンを焼いた朝は、そのままトーストせずに焼き立てを食べるのを、好んでいます。
今朝はブドウパンを焼きました。
最近のコメント