橿原に行ってきました
奈良教区の講習会で、橿原市に行ってきました。
奈良地方はこのところ寒く、昨日の朝の最低気温はマイナス1・8度でした。
夕方も大分冷えましたが、小一時間,橿原の町を散策しました。
駅から少し歩き狭い路地に入ると、タイムスリップしたような住宅が沢山ありました。
後から聞いた話では、奈良も京都と同じように戦災に遭わなかったそうです。
日本の重要な歴史的文物が、各所に沢山あるからですね。 昔ながらの土蔵や、時代劇に出てくるような白壁と木でできた塀に囲まれた大きな家などがありました。
メインテナンスにはそれなりに手がかかるでしょうが、このような建物がたくさん残っていることは、価値のあることです。
ここにしかない、あるいはこの地方の特色というものが見られると、それはどこにもない特別のものになりますね。
昔ながらの建物と隣り合わせに、現代的な新興住宅地もありました。
新旧混在する中に、小さなケーキ屋さんがあり、注文に応じて、誕生日ケーキやキャラクターケーキを作っていました。
店の前には、12月に注文を受けた誕生日の人の名前が、ずらーっと書かれていました。
せっかく通りがかったので、フランボワーズのムースケーキを一つ買って、夕食後に二人でいただきました。
甘さ控えめで、軽いケーキでした。
講習会の控室には、今日もキュートなお花を飾っていただきました。 奈良教区の皆さま、お世話になりありがとうございました。
| 固定リンク
« 遅い紅葉 | トップページ | キャンプのような朝食 »
コメント
昨日は氷点下の気温だったのですね。
お寒い中、ご指導頂きありがとうございました。
白壁と塀を大事に保存されている気持ちとともに、新しいケーキ屋さんでも注文されたお誕生日の方のお名前の祝福をされて、お客様を大事にされている気持ちは、共通しているようですね。
ホッと温かい気持ちになれます。
控室のステキなお花の紹介をして頂きありがとうございます。外の寒さを忘れる優しい花たちに、嬉しくなりました。
ご指導頂き、喜びの中帰りました。ありがとうございました。
投稿: 西岡泰江 | 2011年12月11日 (日) 23:47
お寒い中、奈良までお越しいただき、ありがとうございます。
会場いっぱいのみなさまの笑顔が、両先生のお話を聞ける喜びにあふれていました。
大盛会となり、嬉しくて嬉しくて喜びいっぱいです。
又、2年後のお越しをお待ちしています。
本当にありがとうござました。
投稿: 林 佐知代 | 2011年12月12日 (月) 06:38
このケーキ屋さんは、我が家から歩いて五分とかからないところにあります! その我が家は三年前に新しく建てて引っ越してきたのですが、このケーキ屋さんは、小さいながらも地元に愛されている感じがします。
講習会後のお見送りのときには、私の妻や八歳の娘も握手をしていただきました! ご講習会でのご指導、本当にありがとうございました!! 山中優 拝
投稿: 山中優 | 2011年12月12日 (月) 08:50
奈良教区青年会の中村有香と申します。昨日は、奈良教区で開催された大講習会にお越しいただき、ありがとうございました。また、私の体験談を聞いていただいたうえに、その直後の懇談会の席で、そのことについて触れていただき、大変光栄でした。ちなみに、体験談の中にも出ていました「シャッキング・クイーン」という言葉は、海外アーティストとして有名なアバの代表曲「ダンシング・クイーン」をもじったものです。3年前のこの時期は、現象面において非常に苦しい時期でしたが入信したその年に起こった出来事だからこそ、逆に家庭内でみ教えを生かすチャンスだと捉えることができました。「善くなるしかないんやぁー!!」と唱えながら、現実から逃げることなく、正面から向き合えたことは、良い思い出となっています。今後も、純子先生が青年会時代に在籍しておられた青年女子活動対策部の一員として、大好きな奈良教区青年会のために、女子青年の育成と女子部の活性化を目指していきます。本当にありがとうございました。
投稿: 中村有香 | 2011年12月12日 (月) 09:58
雅宣先生、純子先生、昨日ははるばる奈良迄お越しいただきましてありがとうございました。お二人の華奢なお体に奈良の寒さは身に凍みられたのではないでしょうか?お陰様で大成功に終わらせて頂きまして感無量です。純子先生は綺麗なピンクのスーツがよくお似合いで、中のインナーも素敵でした。御講話も分かり易かったと新人さんの感想をいただきました。体験談も皆若い人達で内容も感動感動でした。お世話された方も寒い中をよくして下さったと思います。奈良は歴史が古いがごとく大和魂の底力があると思います。老いも若きも心一つにして何事にも一生懸命です。ハイの心!素直な心!神様を信じる心!調和の心!全て備わっている教区です。うれしい うれしい一日でした。感動が人を動かす!これは真実ですね。益々奈良が発展すること間違いナシです。長村教化部長のグイグイひっぱっていって下さるお力にもあっぱれです!「真心込めてやるだけやったら、後は神様にお任せ!結果がどうであれ、やった事に対しての御礼を感謝祭をしましょう!」この言葉に救われ益々やる気が出たと思います。本当に両先生ありがとうございました。生長の家が大好き!今こうして生かされてる事に感謝感動です。生長の家バンザーイ♪♪♪
投稿: まほろば | 2011年12月12日 (月) 10:37
雅宣先生、純子先生 昨日は奈良の講習会の為に遠くからお越し下さいましてありがとうございました。お陰様で大成功に終わらせていただきました。感謝感謝です。若い方の体験談 感動で涙しました。純子先生のご講話も暖かく分かりやすかったです。先生のピンクのスーツ良くお似合いでした。これからもご指導よろしくお願い致します。純子先生の大ファンの一人で~す。奈良教区バンザーイ!!
投稿: はなまる | 2011年12月12日 (月) 12:22
奈良教区の山中生恵と申します。
山中 優の妻です。(^人^)
我が家の近所を散策されていたことを知り、とても嬉しくなりました。
総裁先生の絵封筒を拝見して、私も同じケーキを買ってみよう!・・・なんて思ったりしています。
信徒さんが集まり易いようにと、駅近くに引越して来ました。とても住みやすい所です。
コパンのすぐ近くのカメラ屋さんの奥様も、講習会に参加され、とても喜ばれて聖典を何冊か購入されていました。
ご講習会では、初めての方にも解りやすいご指導を頂き、ありがとうございました。
山中 拝 (^人^)
投稿: 山中生恵 | 2011年12月12日 (月) 12:57
ありがとうございます。
昨日はありがとうございました。
講習会が終わってホールを出る方たちのお顔がみなさん笑顔でした。
大変嬉しかったです。
本当に有り難い講習会でした。
ありがとうございました。
投稿: 中井 憲治 | 2011年12月12日 (月) 16:20
先生には大変寒い中をお越しくださいましてありがとうござました。
奈良は盆地で底冷えいたします。
体育館で講習会が行われますので、季節の良い時は使用出来ずいつも寒い時期になってしまいます。
寒い中、橿原の町を散策していただき、すばらしいコメントを書いてくださり、嬉しく感激いたしました。
私の友達のお宅は指定文化財です。2年ほど前、修理なさいました。長期にわたって修理のための調査があり、出来上がってもどこを直したのか説明がなかったら私達にはわかりません。時間と費用がとてもかかります。
お姑さんからの誌友さんですので、そのお宅で感謝奉納祭や誌友会をさせていただき、昨年は生命学園の餅つきや、さつまいも掘りをさせていただきました。
何にもかえられない贅沢をさせていただいていると、いつも感謝しています。
講習会が終わりまして、新人の方から「わかりやすく、質問にもていねいに答えてくださり、誠実さが伝わった」と感想いただきました。
また、「神想観がとってもすばらしい体験だった」と感想をいただきました。
最後に雅宣先生が「私は原子力発電には反対です。」と力強く発言していただきましたことを心に銘記して沢山の方々にお伝えしていきたいと思いました。
お体をおいとい下さいまして、いつまでも私達をご指導下さいますよう、お願いいたします。
投稿: 橋本 久美子 | 2011年12月12日 (月) 17:06
合掌ありがとうござます。
お寒い中、奈良までおいでいただき、ありがとうございました。
おかげさまで大盛会に終わり、みな大喜びです。
両先生のあたたかいご指導に、喜びいっぱいの笑顔が会場にあふれていました。
又2年後においでいただけるのを今から楽しみにしています。 再拝。
投稿: 林 佐知代 | 2011年12月12日 (月) 19:05
純子先生
ありがとうございます。
遠くて寒い
奈良へのご講話ありがとうございます。
雅春先生のご講話に、基ずき誠に深く理解する事が出来ました。
誠にありがとうございました。
次回お逢い出来ます事を楽しみにお待ちしておりまあす。
奈良の牛より
投稿: 東谷良子 | 2011年12月12日 (月) 19:35
奈良教区の皆さま
沢山のコメントをいただき、感激です。
大盛会の講習会となり、ご活躍いただいたからこその喜びが、伝わってきます。
お優しいお言葉もいただき、感謝いたします。
本当にありがとうございました。
投稿: 谷口 純子 | 2011年12月12日 (月) 22:59