松山市に行ってきました
九州地方が連日の豪雨だったので、豊後水道を挟んだお隣の愛媛も、荒れ模様の天候ではないかと危ぶみました。
けれども愛媛は比較的穏やかなお天気で、特に今日は曇り時々雨の予報でしたが、青空の見える良いお天気になりました。
初夏の季節に松山に来るのは初めてでした。
松山市は、四国の中でも賑わいのある町ですが、町の中に緑が多く周辺も山に囲まれ、自然豊かな所です。
通りにより、様々な街路樹が植えられていましたが、特に目を引いたのが豊かに花のついた白い百日紅でした。
最初見た時には、ライラックかと思いましたが、ここは札幌ではないし、季節も違うしなどと思いよく見ると、百日紅の花でした。
我が家にも白い百日紅がありますが、花はまだです。
松山の方が暖かいのでしょうか。
坊ちゃん電車などの路面電車が走り、マドンナバスもあり、道後温泉は市の中心からすぐのところにあります。
夏目漱石、正岡子規などの文化人、明治の群像を描いた坂の上の雲ともゆかりの深い土地柄で、文化の薫り高い都市です。
ブルーのグラデーションの中にオレンジがアクセントになり、センスあふれる活け方だと思いました。
ひまわりも、キキョウもそれぞれに特徴がありました。
愛媛教区の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
純子先生
本日は愛媛教区にご巡錫下さりありがとうございました。運動は多くの信徒さんの力の結集、特に講習会はどれだけの力が「一つ」に纏まるか!だと思いました。私はメイン会場での運営でしたが、ぞくぞくと受講券を手に受付に来られる人達を見て、この多くの方々を推進された信徒さんがいる、その信徒の皆さんが見えない所で精一杯の努力をされていての今日の日なんだなと胸が熱くなりました。
先生をお見送りしたいと残られた運営の方が、先生が見えなくなるまで両手を振っている姿を見て、また胸が熱くなりました。
夜、先生はもうご自宅に着かれた頃でしょうかと思いながらPostingjoyを開きましたら、純子先生はもう投稿されていました。驚いて、こちらも開きましたら、純子先生はもう投稿されていました!!いったい いつアップされたのでしょうかと驚き、純子先生のご愛念にまた胸が熱くなりました。
これから暑くなります、純子先生どうかどうかご自愛下さい、今日は本当にありがとうございました。
投稿: 伊藤啓子 | 2012年7月15日 (日) 22:46
純子先生
すばらしい御指導をありがとうございました。
講習会は天候にも恵まれ、皆様のお蔭で多くの方々がご参加下さいました。
新しく参加された方々にも、
総裁先生が御指導下さいましたように、
皆さまと共にお世話をさせていただきます。ありがとうございます!
投稿: 鈴木 寿子 | 2012年7月16日 (月) 06:49
合掌ありがとうございます。
ゆっくりと総裁先生、純子先生の御講話をきかせていただきました。心から感謝の気持ちでいっぱいになりました。有難うございました。
帰りには、後ろの方から手を出していましたら、やわらかく握手していただきまして、うれしゆうございました。ありがとうございました。
合掌
投稿: 山本 順子 | 2012年7月16日 (月) 07:46
keikoさん
講習会でのご活躍、ありがとうございました。
おっとさんにも、お世話になりました。
愛媛教区の皆さんの、秘めたパワーが感じられました。
わくわくたのしいご活躍、これからもよろしくお願いします。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月16日 (月) 11:10
鈴木さん
講習会、素晴らしい成果となり、ありがとうございました。
穏やかにやさしく、そしてきっちりと教区を引っ張ってくださり、ありがとうございました。
お元気でご活躍くださいませ。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月16日 (月) 11:12
山本さん
講習会にご参加くださいまして、ありがとうございました。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月16日 (月) 11:16
純子先生
講習会での、
ご指導ありがとうございました。
また、控室のお花のお写真もアップしてくださりありがとうございます。諸先輩方とともに、総裁係でお仕事をさせて頂け、喜びいっぱい最高に幸せな一日でした。総裁先生のネクタイのグリーンと純子先生の爽やかなグリーンのスーツが、とても素敵でした。
この喜びをパワーとし、愛媛教区がさらにわくわくでいっぱいとなれるようがんばります♪
純子先生、
本当にありがとうございました。
投稿: 伊藤有実子 | 2012年7月16日 (月) 12:00
講習会でのご指導 本当にありがとうございました。
純子先生の微笑みは 暖かさと同時にこの上ない安心感を与えてくださるような感じがしました。
ご講話も本当に分かりやすくご指導いただきましたこと 心より感謝申し上げます。
今後はご指導いただきましたことを生かし、運動にまい進してまいります。
本当にありがとうございました。
投稿: 青年会 合田 寛 | 2012年7月16日 (月) 13:47
合掌 ありがとうございます。
愛媛教区のご講習会、お天気に恵まれ良かったですね。
向かいの大分(竹田、日田)では、豪雨でしたので、如何かな~と思っておりましたが…
松山市街の様子を、詳しくご掲載下さりありがとうございます。
独身時代、慰安旅行で訪れました。
坊ちゃん電車、とても懐かしいです。
坊ちゃんだんごも思い出します。
マドンナのバスは、なかったのでは?と記憶していますが…
また、新しい事を知りました。ありがとうございます。
八幡浜と臼杵とを結ぶ九四フェリーがありますので、愛媛は親しく感じます。
控え室のお花、本当にステキ!!ですね。
毎回、毎回楽しみにしております。
22日は、旭川教区のご講習会ですね。
南から北へのご移動、どうぞご自愛下さいますようにm(_ _)m
安東孝子拝
投稿: 安東孝子 | 2012年7月16日 (月) 14:37
合掌ありがとうございます。
待ちに待った講習会でございました。ステージに登場されました雅宣先生、純子両先生は爽やかな初夏の風のようでございました。 新緑色のスーツがとてもお似合いでございました。 優しく語りかけるようなご講話はあっという間でございました。 会場前に市電が通り、坊ちゃん列車もご覧頂けたのでしょうか? 今回の講習会で、自然やエコの大切さを沢山お勉強させて頂きました。ご退場の折には今回も先生の温かいお手に触れさせて頂きこの上ない喜びでございました。本当にありがとうございました。また、香川教区から妹も受講に来ておりまして久しぶりに再会し一緒に受講させて頂いたのでございます。 これから益々 暑さも増してまいります。お体をご自愛下さいませ。
再拝
投稿: 尾野 忍 | 2012年7月16日 (月) 17:14
伊藤さん
講習会では、お世話になりました。皆様の細やかなお心遣いで、気持ちの良い一日を過ごすことができました。
ありがとうございました。
これからもご活躍くださいますこと、感謝いたします。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月17日 (火) 17:50
合田さん
青年会の活躍に期待しています。
よろしくお願いいたします。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月17日 (火) 17:52
安東さん
マドンナバス、私も今回初めて知りました。
お国の大分とはお隣ですから、思い出もおありですね。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月17日 (火) 17:53
尾野さん
御姉妹でご参加くださり、ありがとうございました。
色々な形の路面電車、見ました。
電車には、言葉が書かれていて、言葉の力も大切にされているようですね。
投稿: 谷口 純子 | 2012年7月17日 (火) 17:56