北見市に行ってきました
北見は釧路の北、稚内の南に位置する道東です。
知床や網走があります。
畑では、早生の玉ねぎの収穫を終えたところで、今は一休 みして次はジャガイモやビーツ(砂糖大根)などの収穫が控えているそうです。
土曜、日曜と北海道地方は大雨に見舞われた所もありましたが、幸い北見地方は良いお天気に恵まれました。
北見教区の皆さんは明るい活気に満ちていて、その雰囲気が福を呼んだのかもしれません。
山梨県の八ヶ岳山麓に住むようになって、自然を身近に感じて暮らし、北海道に近いかも知れないと思うこともありましたが、やはり北海道の自然は雄大で、スケールの違いが空から一目でわかりました。
その分、開拓者のご苦労も偲ばれました。
札幌を除く北海道の各地は、人口減少と過疎化に悩んでいるようですが、豊かな自然資本に恵まれている地です。
可能性の宝庫北海道に、光が当たる活動が進展することを願いました。
講習会の控室には、キキョウ、トルコキキョウ、吾亦紅(ワレモコウ)などの秋のお花を飾っていただきました。
北見教区の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました。
最近のコメント