浜松市に行ってきました
浜松は県庁所在地の静岡より9万人くらい人口の多い、県最大の都市です。
駅周辺はビルが立ち並び、大都市でした。
郊外まで、家が立ち並び、人口密度の高さがわかりますが、山梨とは南部地方で接しています。
日曜日は、霞んでいましたが、晴れていると、遠くに南アルプス、北アルプスの山々が見えます。
その右手遥かは、太平洋です。
温暖な気候で、海の幸、山の幸に恵まれた、住みやすいところだと、地元の皆さんは言っておられました。
静岡教区は、生命学園の活動が盛んで、県下に8つの生命学園があります。
講習会の控室には、生命学園の活動の様子をとらえた写真や、子どもたちが作った凧、また白鳩会の皆さんの手作り小物などを飾っていただきました。
布でできた蓮の葉っぱと、カエルはよくできていて、遊び心が感じられ、ほほえましく思いました。
ガーベラ、トルコキキョウなどピンクの花を中心に飾っていただいたのも、華やいだ気分にさせていただきました。
静岡教区の皆さま、お世話になりました。
| 固定リンク
コメント
教区の方達、上手にできてますね😄素晴らしいです!
投稿: 石山亜美 | 2015年5月25日 (月) 10:59
合掌 ありがとうございます。
浜松市は、ビルが立ち並ぶ大都市なのですね
人口も県下一なのですね。
楽器で有名なのは、知っていますが・・・
生命学園が盛んって、とても素晴らしいですね!!
お子さんの作品も、また素晴らしいですね!!
白鳩会の方々の手作り品も素敵ですね。
蓮の葉と2匹のカエルさん、本当に微笑ましく思います。
アイディアが豊かですね。
カエルといえば、今月中旬の団参の折りにグヮグヮと鳴いていました。
(時期的に少し早いのではと思いました)
控え室のお花も、明るく華やかな感じで素敵です!!
講習会会場付近の情景など、ご掲載くださり、とてもありがたく存じますm(_ _)m
楽しみに拝見させていただきます。(♪♪)
安東孝子拝
投稿: 安東孝子 | 2015年5月27日 (水) 22:23