東京第二教区の講習会で立川市に行ってきました
立川は中央線で小淵沢から1時間40分くらいで着きます。
電車に一回乗るだけで講習会に行けるところは地元山梨以外では、長野と東京第二教区くらいなので、大変近くに感じました。
とは言っても、立川の駅の改札を出たら、土曜日の午後という事もあり、大変なにぎわいでした。
人にぶつかりそうになるのを避けて歩きながら、「ああこれが都会だった」と、人のまばらな田舎から来た身は、調整するのに数秒かかりました。
立川駅周辺は、ビルが立ち並び、其々のビルの間には歩道橋が縦横にめぐらされていて、大変便利になっています。
特に駅ビルやデパートが繋がっていて、コンパクトにギュッと凝縮されて存在していました。
郊外のベッドタウンの街の特徴を現しているのでしょう。
人が生活するのに、何でも手に入りとても便利になっているところだ思いました。
土曜日は曇り、今日の日曜日は秋晴れの良いお天気になりました。
金木犀の良い香りが、そこかしこから匂ってきました。
爽やかな秋の訪れを感じさせる大好きな花です。
講習会の控室には、秋の野にあるような豊かな花と、クリと苔玉の楽しいクラフト作品を飾っていただきました。
東京第二教区の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
合掌、有難うございます。昨日は終日ご指導頂きまして有難うございました。。お健やかに、お元気なお姿を拝し、とても嬉しく思いました。昨日の講習会は喜び一杯でした。1.天候に恵まれました。2.先輩に紹介された方にご案内しましたら参加して会いにきてくれました。3.前日の準備お手伝いにもチケット差し上げましたら妹さんまで推進してくれました、4、司会担当は八王子のお仲間でした。5.お帰りには両先生に握手して頂きました。心から感謝申し上げますす.
投稿: 押見 美耶子 | 2016年10月 3日 (月) 09:40
谷口純子先生、一昨日から東京第二教区にお越しくださり、総裁先生と共に講習会のご指導をありがとうございました。
東京は今朝から雨が降り始めています。両先生にお越しいただいた2日間は天候に恵まれ、都内の各地では運動会も開催され、おかげで講習会も盛会となりました。
受講した皆さんも昨日の天候のように、「総裁先生の講話から、運動と政治についてのもやもやしていた迷いが晴れました」などの声が挙がっています。
また、幹部懇談会では、今後の壮年層育成や運動の進め方について、他教区でのSNSやLINEを活用した良い事例をご紹介くださり、ありがとうございました。これは、当教区でも今後の課題として話し合われていたテーマでもありますので、これからの組織運動に大いに取り入れることで、楽しく創造性あふれる運動を展開できるように功夫していきたいと思います。2年後の講習会での成果を楽しみにしていてください。
両先生のご指導に心から感謝申し上げます。 再拝
投稿: 久都間 繁 | 2016年10月 3日 (月) 10:40
合掌ありがとうございます。一昨日はお越しくださいまして、ご指導いただき、心より感謝申し上げます。
私は受付係で会場入口に終日おりましたが、日焼けを気にするくらいの好天に恵まれ、本当にありがたい一日でした。
当日参加した誌友さんから「午後になっても帰る人が少なく、演出も今風にされていて楽しかったです。」と嬉しいメールが届きました。
終了後は、にこやかな雰囲気の皆様をお見送りさせていただき、心の底から嬉しさが込み上げてきました。
また、2年後にお越しいただくのをとても楽しみにしております。
再拝
投稿: 中濱広子 | 2016年10月 4日 (火) 08:54
谷口純子先生 東京第二教区講習会にお出かけくださいましてありがとうございます。
両先生のご講話が分かりやすく参加して良かったと喜びの声を多く聞きました。お誘いしたご夫妻が「良いお話を聞かせてくれてありがとう」とお菓子を持ってお礼に来られたとも聞いています。嬉しことです。
又 懇談会ではご指導ありがとうございました。今後の課題がよく見えてまいりました。
足元を固めながら楽しく運動をしていきたいと思います。どうぞ宜しくお願い申し上げます
投稿: 澤登 仁惠 | 2016年10月 4日 (火) 09:39
生長の家総裁 谷口雅宣先生
白鳩会総裁 谷口純子先生
合掌 ありがとうございます。
先日の講習会では素晴らしいご指導を賜り心より感謝申し上げます。
両先生が東京第二教区におこしくださり終日にわたりご指導くださった事、また純子先生がブログのご文章に立川の事をお書きくださった事も大変嬉しく思っております。
講習会は両先生から直接ご指導いただける貴重な場であるとともに、新人さんに生長の家をお伝えできる良い機会でもあります。推進があまり得意とは言えない私ではありますが、ご参加下さった方には次に繋がるようなフォローを、また講習会に限らず常に身近な方達に真理の種まきが出来るよう祈りつつ、神の子らしさをあらわしながら日々生活していきたいと改めて思わせていただいた講習会でした。本当に有難うございました。飯沼拝
投稿: 飯沼真理子 | 2016年10月 4日 (火) 15:33
合掌ありがとうございます。
東京第二教区のご講習会、お天気に恵まれ、
本当によかったですね。
金木犀の香り(におい)が、ところどころでしておりますね。
そう言う時期なんだと、香りが教えてくれました。
金木犀も好きですが、実家には銀木犀がありました。
香りは金木犀ほど強くありませんが、お花が白くて可愛くて好きでした。
控え室のお花や、手作りのクラフトも、とても素敵ですね!!
各教区のクラフト、どんどん上手になっておられる感じです。
感動作品ばかりです!!(本当に器用な方が多いですね)
トップの壁紙も変わりましたね。
時期的なものに変えていただき、ありがとうございますm(_ _)m
素敵なお写真や情景のご掲載も、ありがとうございますm(_ _)m
楽しみに拝見させていただきますm(_ _)m
安東孝子拝
投稿: 安東孝子 | 2016年10月 5日 (水) 22:59
押見さん
講習会ではご活躍いただき、ありがとうございました。
本当に天候に恵まれ、気持ちの良い一日でした。
良いことが沢山あり、よろしかったですね。
投稿: 谷口 純子 | 2016年10月11日 (火) 05:59
久都間さん
講習会ではお世話になりました。
今後のご活躍を期待しております。
投稿: 谷口 純子 | 2016年10月11日 (火) 06:02
中濱さん
講習会では、ご活躍いただきありがとうございました。
ご感想をお聞かせいただきありがとうございます。
これからもお元気でご活躍ください。
投稿: 谷口 純子 | 2016年10月11日 (火) 06:05
澤登さん
講習会ではご活躍、ありがとうございました。
教区の皆さまの懸命なご活躍、心から感謝いたします。これからもどうぞよろしくお願いいたします。
投稿: 谷口 純子 | 2016年10月11日 (火) 06:08
飯沼さん
講習会では、苦手を克服して推進いただきましたこと、感謝いたします。
これからもお元気でご活躍ください。
投稿: 谷口 純子 | 2016年10月11日 (火) 06:10
安東さん
いつもコメントありがとうございます。
急に秋から冬がやってきたような森の中です。
気が付いたら、庭の桂の木は、ほとんど葉を落としていました。
これから寒い時期、お体ご自愛ください。
投稿: 谷口 純子 | 2016年10月11日 (火) 06:12