東京に行ってきました
北杜市はようやく雪が融けて、少し春めいてきました。
けれども、早朝の外気温はまだ氷点下の日がほとんどです。
そんな所から東京に来ると、新宿駅周辺では早咲きの桜が満開で、宿舎周辺の公園では、木蓮、雪柳、山茱萸(さんしゅゆ)、クリスマスローズなどが花を咲かせていました。
ここはもう春なのだと、私の住まいとの季節の差を実感したのでした。
東京はどこへ行っても人の波で、狭い所に人や物がギュッと詰め込まれているような印象を受けました。
東京から離れて3年半も経つと、そんな感覚を覚えるのでしょうか。
三連休で、人の往来も多かったのかもしれません。
講習会の控室には、ピンクの華やかな花を飾っていただき、手作り品の数々を見せていただきました。
古いファスナーを利用したアクセサリーというのは、初めて見ました。
東京第一教区の皆さま、お世話になりました。
ありがとうございました。
| 固定リンク
コメント
合掌 ありがとうございます。
講習会では、終日に亘りご指導くださり、ありがとうございましたm(_ _)m
心より感謝申しあげます。
大田会場の会場係の担当でした。会場係ですので多少拝聴出来るかなと思っておりましたが、殆ど出来ず残念でした。
会場には案外多くの方が参加され、大きなスクリーンのもとに熱心に聞き入っておりました。
従兄弟も参加してくれ感想として、「今ある恵みに感謝することやコトバの大切さ。(孫に対しては)善いところを認め拡大(伸ばす)することを学び、よい勉強になりました」との嬉しいメールをいただきました。
控え室の様子をご掲載くださり、ありがとうございます。
ピンクで統一された「春らしいお花」ですね!!
古いファスナーを使用したブローチが飾られるらしいとチラッと聞きましたが、想像がつきませんでした。素敵なブローチに変身するものですね。
(環境対策部の作品だそうです)
懇談会では最初緊張しておりましたが、両先生のお優しい笑顔と雰囲気の中で緩んでいきました。
ありがとうございましたm(_ _)m
トップの壁紙が変わりましたね。
青空の青色がとても綺麗ですね!!
楽しみに拝見させていただきます(♪♪)
安東孝子拝
投稿: 安東孝子 | 2017年3月22日 (水) 15:16
合掌ありがとうございます。講習会では終日の御指導ありがとうございました。29日総連合会長会議に朝比奈会長が、純子先生のお葉書を御披露下さいました。綺麗なお花の絵が素敵で感激いたしました。講習会では先生接待のお役をさせて頂きました。感謝です。押し花は昨年の夏河口湖の紫陽花が綺麗で、押し花にしたのがきっかけで、その花を壮年行事の賛嘆カードに押し花を貼って作成。大場洋子副会長のお宅が花屋さんでしたので、廃棄するお花を押し花にして、沢山あったので、全部使って20枚先生接待の運営の方は楽しんで、作っていました。今また次の行事の為にいっぱい押し花を作っています。今回で4回先生接待をさせて頂き有難く、感謝感謝でさせていただきました。今シフォンケーキにはまっています。感謝尾関澄子拝
投稿: 尾関澄子 | 2017年3月31日 (金) 00:31
安東さん
いつもご親切なメールありがとうございます。
講習会の感想もお聞かせくださりうれしく思いました。
桜の便りが各地で聞かれるようになりました。お元気でご活躍ください。
投稿: 谷口 純子 | 2017年4月 8日 (土) 05:53
尾関さん
講習会ではお世話になりました。
壁いっぱいに貼られた押し花、とてもきれいでした。
シフォンケーキも美味しくいただきました。
ご愛念感謝申し上げます。
投稿: 谷口 純子 | 2017年4月 8日 (土) 05:55