« 高松市に行ってきました | トップページ | 福岡市に行ってきました »

2017年4月 9日 (日)

京都市に行ってきました

Img_8232 京都第一教区の講習会で、京都市に行ってきました。
 

 土曜日から日曜日の朝までは、雨が降っていましたが、その後止んで次第に良い天気になってきました。
 

 ちょうど桜が満開で、この季節に京都市に来ることはなかったのでとても嬉しく、桜が似合う日本の古都を味わうことができました。
 Img_8241

 京都の町は、どこもかしこも満開の桜を見る観光客でごった返していました。

 外国人の観光客がとても多く、国際都市である京都を目の当たりにした感じでした。
 

 講習会の会場から京都駅までは、通常ですと車で二十分くらいですが、今日は桜のシーズンで大混雑していて、二時間くらいかかるとのことでした。
 

Img_8243


 それで、四条河原町から地下鉄に乗って、京都駅まで来ました。
 

 日本各地、世界各地から京都の桜を見に、人が集まってくるのですね。 
 

 講習会の控室には、白菜の花、人参の葉っぱ、大根の花、紫キャベツの花など、珍しい野菜の花を飾っていただきました。
 

 テーブルの上のカラフルな花は、教化部の庭に咲いた花だそうです。
 

Img_8245


 とても素敵なアレンジでした。
 

 京都第一教区の皆さま、お世話になりました。
 

 ありがとうございました。

|

« 高松市に行ってきました | トップページ | 福岡市に行ってきました »

コメント

合掌 ありがとうございます。

   京都第一教区のご講習会、盛会のうちに終えられたことと存じますm(_ _)m

   控え室のお花、白菜のお花は初めて見ました。菜の花みたいですね。
   珍しい野菜のお花に、とても感動いたしましたm(_ _)m
   教化部の庭に咲いたお花も、本当に素敵にアレンジされていますね!!
   地産地消のお花に、大変感動いたしましたm(_ _)m
   こういう飾り方もあるのだと、とても勉強になりました。
   ありがとうございますm(_ _)m

   純子先生、トップの壁紙が素敵な「桜」に変わりましたね。
   いつも季節に合わせていただき、ありがとうございますm(_ _)m
   ご文章やお写真も楽しみですが、壁紙も楽しみに拝見させていただきます(♪♪)

              安東孝子拝

投稿: 安東孝子 | 2017年4月11日 (火) 14:48

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 高松市に行ってきました | トップページ | 福岡市に行ってきました »