宇都宮市に行ってきました
朝は曇って、風も冷たかったのですが、次第に晴れて穏やかな晴天の暖かい日となりました。
以前は宇都宮には日帰りで行けたので、宇都宮に泊まるのは初めてのことでした。
見るところは何もなさそうでしたが、運動を兼ねて少し歩いてみました。
するとやはり人の暮らしのある所には、様々な営みの様子が見えて、興味深く感じました。
郊外型の大型店や小さな工場の間に、アパートや個人の住宅があり、狭い場所に花や球根が植えられていました。蕗の薹が顔を出しているところもありました。
広い土地を小さく分けて、一戸建ての新築の家が並んでいるところもありました。
屋根に煙突があり、軒先に薪の積んである家もあり、珍しいと思いました。
古いものと新しいものが無秩序に存在する、こんな町は日本中にあるのではないかと思いました。
講習会の控室には、桜と土佐ミズキ、沈丁花など春の花を飾っていただきました。
栃木教区、福島教区の皆さま、お世話になりました。
ご活躍ありがとうございました。
最近のコメント