« 薪割りの大切さ | トップページ | 雪の多い三月 »

2025年2月22日 (土)

孫たちの成長

 2月14日、一番小さい孫の幼稚園のおじい様、おばあ様を囲む会というのに夫と一緒に参加しました。一昨年も敬老の日の前後に同じ会に参加しました。ところが、昨年は幼稚園の園舎の建て替えが行われていたそうで、園舎の出来上がった2月の開催となったようです。
 この会は、新しくなった幼稚園の中を園児たちが、おじいさん、おばあさんをスタンプラリーのように案内したり、おじいさまの中にジャズバンドを主催されている方がおられ、ミニコンサートが行われ、大人も楽しめる盛り沢山の内容でした。バレンタインデーで孫の一人から、手作りのチョコレートケーキをプレゼントされました。
Img_5436  この会の前日は、一番大きい孫の誕生日だったので、家族でお祝いをしました。誕生日プレゼントは乗っていた自転車が小さくなったとのことで、夫が自転車をプレゼントしました。自分の自転車通勤のことなどを、誕生日カードに書いていました。私は手作りケーキをプレゼントしました。
 彼が産まれたのは、私たちが山梨に移転して初めての冬の2月13日でした。私たちは初孫の誕生を楽しみにして、東京に行っていました。孫は夕刻に産まれ、彼の顔を見て私たちは山梨に帰りました。2日後には京都での講習会が予定されていました。山梨に向かう特急あずさに夫の秘書から連絡が入り、大雪が予想されるので京都への出発を1日早めたいとのことでした。
 Img_5608 翌朝、早朝の電車に乗り私たちは無事京都に着くことができましたが、私たちの後の電車は運休となり、山梨県は様々な物資が届かなくなり、その後一週間ばかり陸の孤島のような状態になりました。
 孫に、大雪の日に生まれたことなどを話したら、驚いていました。その孫もこの春には6年生となり成長の早さに驚いています。
 人生には様々なことが起こりますが、孫たちの人生に幸あれと深く願います。

|

« 薪割りの大切さ | トップページ | 雪の多い三月 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 薪割りの大切さ | トップページ | 雪の多い三月 »